ありがとう♡あったかいよ・・・(ベルの母の作品 パート1)
「これ 履く?」 実家の母から差し出されたのは 毛糸の靴下。絶対 欲しいと云う物では無いけど もらおうかな、、。何足かある中で 「ありがとう。私 還暦だから 真赤をもらうね。」と もらって帰り 履いてみた。これが あったかい あったかい。朝 起きた瞬間から 毛糸の靴下 履いているわ・た・し・・。
母 曰く。「昔は毛糸であんたたちのセーター編んで 着せてきたけれど 今はセーター編んでも ベスト(母の言葉では、チョッキ)編んでも 着てくれる人はいないし、、。毛糸はたくさんあるので 仕方無く靴下編んだら これが友達の間で評判良くて たくさん編んだので あんたたちにもどうかと思って、、、」 (方言をわかりやすく 通訳して居ります。)
ありがとう。あったかいよ。私たち姉妹3人 弟のお嫁さん 孫娘たちにも。「よかったら 今家に遊びに来ているひ孫のサーちゃんに編んでやって」って 頼んだら 2日後に 「出来たよ~」って 電話が・・。びっくり! もう 出来たの・・? もらいに行ったら 私が中学生のとき 着ていたセーターの毛糸が靴下に 変身! 懐かしい。大事に取ってくれていたんだ。それにしても 何年前? もとい 何十年前?
母は今 86歳。「上手ねぇ~」って 褒めたら 「それが かかとのところの編み方がおかしくて、、、もう10代の時にならったものだから あやふやで、、、」との事。それってもう 70年も前じゃないの! 孫娘の裕ちゃんも びっくり!。
可愛い靴下が2足 マフラー 食器洗い の4点セットが出来上がっていました。昨日 娘たちは喜んで 大阪に持って帰りました。遠い 大阪の地で履いて 喜んでいるでしょう。良かったね。
最近の母の口癖 「歳とったんで なぁんも出来んごつなったばい。」・・・・いえいえ 私がご機嫌伺いに 訪問すると 「大根のうまかけん ふろふき大根ば食べんね、皮はもったいないけん きんぴらにしたとよ。葉っぱは豆腐の白和えにしたよ。はよ 食べんね。」・・・おいしい。十分です。
あ り が と う 。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント