今日は 母の日。主人の母私の母を誘って 務めていた会社の後輩だったいちさんが開催されているオープンガーデンに連れていこうと決めていた。「そうだ おばさんも誘おう。」 3人とも 大の花好き!
お天気上々。山々も新緑でまぶしい。車の中は3人のスーパーおばあちゃんで賑やか。まずは 大型花苗店によりお土産の花器を選ぶ。季節柄 バラの苗でいっぱい。フワァ~ンといい香り。最近はあまり香らないものが主流になってきて 寂しい限りと思っていたので ミツバチよろしくあちこち匂いをかいで飛び回る。おばあちゃん達も花談議に 花を咲かせる。
いちさんのオープンガーデンの見事な事!。400坪の敷地に200年以上の歴史を持つ日本庭園と いちさんこだわりのイングリッシュガーデンとの調和をコンセプトに四季の草花 特に大小あわせて200本のバラの花を ご主人と栽培管理なさって毎年5月 お庭を無料開放され 多くの愛好者で賑わっている。もうオープンガーデンを始められてから今年で9回を迎えるのだそう。退職されてまだ2、3年。お忙しい時も 毎日毎日お世話されなければ こんな綺麗な花たちの表情は作れない。「素晴らしいですね。大変でしょう。」と話しかけたら「この日のために1年間計画して 頑張っています。とにかく楽しいです。」とにこやかな表情で話された。私の個展の案内カードを置いて頂けるよう頼んだら「喜んで。」と言ってくれた。
帰りは「道の駅」に寄り 又花を眺める。飾りたい花がたくさん。お花屋さんの花と違って 野性味あふれるいきいきとした花ばかり。しかも安ーい。両手いっぱいのお花とお昼御飯に食べたいものをたくさん仕入れる。巻き寿司 赤飯 地鳥の炊き込みご飯 おっきなトマト よもぎの入ったあんこもち そうそう今日はバラ寿司も入れよう。私が買い物している間に 3人のスーパーおばあちゃんは興味のあるところに あっちへうろうろこっちへちょこちょこ。・・・買い物終わったよぉ~ どこに行ったのぉ~・・・
次は お昼にしたい文化センターのバラフェアーに・・。多い!とにかく多い!。この分では駐車場も満杯のはず。仕方ないので 「はーい 皆様!左手に見えますのが 文化センターのバラでございます。よーくご覧くださいませ。ここは車窓からの眺めとなっておりまーす。」と 通過する。とても綺麗に咲いていて残念だったけど 暑いので反って良かったかも・・・。
さて 次は私の行きつけの洋服屋さん。とてもエレガントですてきなオーナーさんとお久し振りです。お勤めしていたころはちょくちょく寄っていたけれど 退職してからはすっかりご無沙汰。相変わらず綺麗!。もう創業38年になられるそう。えぇ~!わかーい。 「気に入ったものを選んでね。」と私がいうと 「よかよ よかよ 持っとるけん。」と実母。すかさず叔母が 「そげん言いよってから いざ出かける時はなんば着ろうか。いっちょんなか。って言うやんね。」といって笑わせる。3人それぞれ気に入ったものが見つかり 私も花の絵を描くシャツ2枚を購入。大きな袋を4こ下げて店を出る。ここでも 案内状を頼んだら「喜んで。良いですよ。」と 快い返事を戴く。
実家に帰り お昼とお茶。やっぱりお家はくつろげます。美味しいね。お昼寝して御近所さんからのグリンピースとスナップえんどうを収穫して 叔母さんからやわらかいホウレンソウをもらって 義母と帰途についた。夕飯を食べていたら ばら邸のいちさんから電話が、、、。「置いて貰った案内状はすぐ無くなりましたよ~。来週16,17日もオープンガーデンしますから よかったら持って来て下さい。それから 個展必ず来ます。私は帽子とTシャツが欲しいのですが、一点物だから一番に来ないとなくなりますね。」と言われた。きゃ~まだ見てもらってもいないのに うれしいお言葉ですぅ~。バラの花がお好きだからバラを一生懸命描こうっと。気に入ってくれるかな、、、。
バラの花のTシャツ (綿 100% うす ピンク地)
首回りにバラの刺繍がしてあります。
ピンクのバラの花ことば
上品
バラの花の帽子 (麻 ポリエステル配 合)
UVカット 後ろにリボンと長い日差しよ けの付いたおしゃれな帽子 左後ろ側 面に蕾のばらを描いています。
一重のバラのワンポイントTシャツ(綿 ポリウレタン配合)
大きく開いた胸元 細身で裾がななめ にカットしてある個性的なシャツ
最近のコメント