世界のイチロー☆うちのあーちゃん・・・ベルの作品 花の手書き絵パート41
体育の日の今日 NHKで「イチロー単独インタビュー 大記録への道をすべて語る」と題したテレビ放映があることを新聞で知った。が、実際にはそんな大袈裟なものではなく 日米の野球少年たちが大リーグで大活躍するあこがれのイチロー選手に素朴な疑問を投げかけ イチロー選手本人が真剣に応えるという内容で真題は 「おしえてイチロー選手!~大記録はなぜうまれたか~」だった。
今年 前人未到の9年連続200本安打大リーグ記録を達成したイチロー選手に 「どうすればヒットが打てるの?」子供らしい率直な質問にイチローは 「小さなことの積み重ね。いかに細かいところを大事にできるかが大切。」と答える。「なぜ打席でいつも同じポーズなの?」この質問には「ピッチャーと対峙して他の事はリセットするため。同じ動作をする事で雑念をはらい集中力を高めるため」と答える。
「なぜ チャンスに強いの?」苦笑いして戸惑いながらも「チャンスを何度も経験する事。失敗もあれば成功もある。自分なりのプロセスを作ること。」と答えた。「野球をやめようと思ったことはないの?」 答えは「やめようと思ったことはない。プレッシャーに弱い自分は 今やめたらどんなに楽だろうと思ったことはある。」と素直に言ってくれた。
イチローは大リーガーになってからも 一度もバットを変えていないんだそうで その理由がまた凄い。「自分でこの道具と決めたのだから 成果が出ない時やスランプに陥った時自分の体やフォームを改造して道具に合わせる。そういう覚悟が必要と思う。その覚悟がなかったらいろんな出来ない理由を道具にも求めてしまいそうだから。」 何度もこの「覚悟」という言葉が飛び出した。家での毎日の筋トレ 毎年少しづつ違う打撃フォーム。本当に自分に厳しいから記録を残せるのだと思った。
最後に 「今年大記録を達成できた秘訣は?」という質問に「試合に出続ける事。成績を残す事。苦しい時は ワールドベースボールクラシックの決勝戦で 追い詰められて2点タイムリーを放った瞬間を思い出して戦った。」と答えてくれた。あの時ほど追いつめられた気持ちはないという。私たちも神がかり的なイチローの活躍に狂喜した出来事だった。そして「野球が大好き。」と締めくくってくれた。たゆまぬ努力の賜物と感無量になった。
おとといの土曜日から 山口に住む息子夫婦と孫娘のあーちゃんが遊びに来てくれて 運動会のDVDを見せてくれた。そこには たくさんのダンスと競技に参加するあーちゃんの姿が・・・。ダンスもとても上手で競技も真剣に参加している。お嫁さんの話すところによると 練習中にダウンする子供が何人もいるほど厳しく教え込まれたそうで 事実あーちゃんも運動会の翌日は顔色が悪く眼の下にクマが出来ていたという。「4歳にしてクマって!」 唖然、、。そこまで頑張ったのかといとおしくも思ったが 先生たちのお話では 「この運動会を乗り切った子供たちは 一回りも二回りも成長していますよ。」と断言されたそう。
「実際 数日後のバレーの教室では終わるまで集中力が続いたんですよ。こんな事始めてでした。」とうれしそうに話してくれた。今まではお母さんから離れようとしなかったあーちゃんがおじいちゃんと二人で公園で遊んだり おおきいおばあちゃん(曾祖母)を迎えに散歩に出かけたりできるようになっていた。世界のイチローと比べるべくもないけど だれでも小さな努力の積み重ねで成長していくのだろうと思った。あーちゃん 頑張った成果だね。
(白地 麻 100%) 強いUVカット付き
花ことば 勇ましさ 華やか
画面上でクリック頂くと 少し大きくなります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さあ 春だ☆いいかげん アップしようよ。。。私・・・ベルの作品 花の手書き絵パート100(2014.03.22)
- 初めての 教室展☆さあ 頑張ろう・・・ベルの作品 花の手書き絵パート99(2013.09.08)
- 個展 終了☆さぁ~次は・・・ベルの作品 花の手書き絵パート98(2013.06.03)
- 一刻一秒を争う☆頑張れ・・・ベルの作品 花の手書き絵パート97(2013.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
黄色いハイビスカスのパラソル、素敵!
ハイビスカスは真っ赤なイメージが強いけれど
黄色いハイビスカスは優しい感じがしますね。
イチローのインタビュー私も見てました!
一言ひとこと、さすがイチローだなーと感激しました。
野球はしてなくても、生き方のお手本になりますね。
お孫さんのあーちゃんも、たくさん頑張って成長されたんですね。
ベルさん、素敵なお話をありがとうございます。
投稿: itoke | 2009年10月13日 (火) 00時31分
itoke 様
。
さっそくのうれしいうれしいコメント ありがとうございます
イチロー 凄い
としか言いようがないのですが 子供達の質問に素直に実直に答えてくれて 本当にすばらしいなぁ~と感心しました
。言われるように 生き方のお手本です
。答えたのはこの通りでは無いかも知れませんが私のうろ覚えで書きとめました
。
あーちゃんも こんなに小さくても
日々頑張って成長しているんだなぁ~と実感できた出来事でした
。
黄色のハイビスカス。去年まで赤しか見た事はなかったのですが 白 ピンク 黄色とある事を知りました。優しい感じがしますか? itokeさんにそう言って頂き 良かったぁ~
。
投稿: ベル | 2009年10月13日 (火) 01時05分
イチローさんの記録には、ただただ感心しますね。
プレッシャーに弱いから、今辞めたら、ダメになると自覚し、辛かった時の事、又、成功した時のことを思い、頑張り続けたイチローさんを、見習わなければと、心に命じました。
私も時には、よく挫けそうになり、もう自分には無理やとか、止めようかと思う時がありますが、これが出来た時の喜びを思い描き、くじけそうになった自分にムチ打って、我慢したり、頑張ったりする時もあります。
すると、達成した時の快感は、いつまでも余韻が残り、あぁ頑張って良かったと思います。
4歳のお孫さんも、眼の下にクマが出来るほど頑張られ、大きく成長されましたね。
この経験は、これからずっと、あーちゃんの人生に大きな大きな力になる事間違いありません。
これからが楽しみですね。
黄色のハイビスカスのパラソル素敵ですね。
最近彼岸花に、いつも見る赤だけでなく、黄色と白の彼岸花があることを知りましたが、ハイビスカスにも、黄色や白があるのですね。
いつも感動的な記事と、心を和ませて貰える素敵な作品に感謝の気持ちでいっぱいです。
私の心の成長の糧になります。
投稿: 里の子 | 2009年10月14日 (水) 02時24分
里の子 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
本当にイチロー選手には 教えられることがいっぱいですね
。 ただただ凄い
と思うばかりですが、一番語られる名言として「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。」というのが あります。小さいことの積み重ね
・・・簡単なようで難しい
。イチローはそれをやってきた。来年 もっともっと凄い事をやってくれそうで 期待感いっぱいです
。
里の子さんもいろんな分野にチャレンジされて 一歩一歩すすんでいられるのが ブログを通じて解ります
。本当に毎日毎日小さな事の繰り返しを続けていって やり遂げる事って嬉しいものです
。
ハイビスカスの花。褒めて頂きありがとうございます
。真っ赤な色がスタンダードですが 今回はあえて黄色にしてみました。娘に見せましたら「わぁ いいねぇ
。日傘って中年の人の物って感覚があったんだけれど こういうパラソルだったら若い人でも欲しがるんじゃない。」と言ってくれました
。
投稿: ベル | 2009年10月14日 (水) 13時33分
イチロー選手も子供たちの素朴な質問だから
素直にわかりやすく話してくれたんでしょうね。
タマちゃんもイチローは大好きです。
いつもベストを尽くして記録を達成する。
表情を変えないイチロー選手ですが
胸の内はすごく葛藤されてるんですね。
さらなる活躍を期待しています。
投稿: タマちゃん | 2009年10月15日 (木) 07時39分
タマちゃん 様
。
嬉しい嬉しいコメント 有難う御座います
>イチロー選手も子供たちの素朴な質問だから
。大人ではいまさら世界のイチローに向かって「どうしたら ヒットが打てるの?」とか「なぜ 同じポーズなの?」とか聞けないですよね
。野球をやっててイチローに憧れている子供たちならではの素直な疑問だったと思います。
。
>素直にわかりやすく話してくれたんでしょうね。
そうなんです
だからこそ イチローも素直に解り易く答えましたし 私たち大人も聞けて良かったぁ~と思った番組でした
>表情を変えないイチロー選手
。表情を変えませんね。でも今年の数々の記録を出した時 仲間と目を合わせてしまったら泣いてしまいそうだったから
、、と実情を打ち明けていました。人間的なイチローも魅力です
。イチローのこれからの夢のなかに 「50歳までバリバリの現役選手でいたい」と言う言葉があります。日々努力して精進するイチロー選手ならやり遂げるのでは、、と期待しています
。
そうなんです
投稿: ベル | 2009年10月15日 (木) 09時28分
そうですね~何事も小さなことの積み重ねですね。そして継続は力なりですね。
イチローさんも天才的な素質もお持ちでしょうがそれ以上に地道な努力が素晴らしいですね。
偉業を成した方は、皆さん地道に努力されてますよね。
パラソルはとても華やかで素敵です。
夏の日差しを浴びてハイビスカスが輝きそうですね。
投稿: kyumama | 2009年10月15日 (木) 18時06分
kyumama 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
>何事も小さなことの積み重ねですね。
。天才といわれる人ほど 陰で並々ならぬ努力をしているものですね
。いつも思ってはいても くじけちゃって
初心忘れちゃって
いつも後悔しています。少しでも見習わなければ・・と思った体育の日でした
。
>そして継続は力なりですね。
本当につくづくそう思いました
>パラソルはとても華やかで素敵です。
。嬉しいです
。今年は 個展前に初めてハイビスカスのTシャツを描いたのがきっかけでシャツ2枚パラソル2本 帽子1こ タペストリー1枚 描きました。元気を与えてくれそうで 大好きな花です
。
ありがとうございます
投稿: ベル | 2009年10月15日 (木) 20時37分
お孫さんの幼稚園の先生
素敵な先生ですね。
この頃は、厳しさを教え体験させて
くださる先生が少ないと聞きますから・・
子どもを取り巻く環境が
昔と違って大きく変化しています。
親も地域も教育現場も・・
憂鬱な出来事が多い中
いっぱい拍手を贈りたくなる話ですね。
黄色のハイビスカス
やわらかな感じがしていいですね。
秋が近づくと
好みの色も少し変わってきますね。
投稿: くぅくぅの母 | 2009年10月19日 (月) 00時01分
くぅくぅの母 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
そうですね
。今回ずいぶんと成長した孫娘をみた感じでした
。お母さんからも離れられるようになって、、。いろんなことを教えられ日々成長してゆくのでしょうね。
>黄色のハイビスカス
。本当に夏の日差しが無くなった今日この頃では えがく絵もやわらかくなっているようです。やはり旬の花を描きたくなります。先日秋明菊を描きました。今は萩やホトトギスに目と心がいっています
。
>やわらかな感じがしていいですね。
ありがとうございます
投稿: ベル | 2009年10月19日 (月) 00時37分
イチロー選手のように頂点を極めた人は、それを維持向上させるためには、生半可な信念では直ぐに挫折するでしょうね。
それでも記録を残すイチローは天才だけでは済まされないですね。日頃のたゆまぬ努力は並大抵なものが有るんでしょうね。
スケートの浅田さんも、そうでしょうね。韓国のキムヨナ選手との戦いはプレッシャーが物凄いでしょうね。今回もハラハラ見てましたが、練習ではトリプルアクセルなどミス無く何回もこなすのに、いざ本番でミスをしてしまった。それだけ重圧がかかるからでしょうね。
私も最近は市の作品展などで上位入賞が多くなりました。名前が少し知れ渡ったのはいいが、実は最近はプレッシシャーが大きくのしかかってます。今まで以上の作品がを出さないからです。懸命に努力するが、思うようなのが写せてません。
イチローや浅田さんの話とは比較にならない程小さなことですが、人は誰でも、小さなことでも、プレッシャーに負けまいと努力してるんだなーと感じています。(^^ゞ
投稿: OSADA | 2009年10月21日 (水) 09時10分
OSADA 様
。
嬉しい嬉しいコメント 有難う御座います
>日頃のたゆまぬ努力は並大抵なものが有るんでしょうね。
。イチロー選手やスケートの真央ちゃん ゴルフの遼くんなど脚光を浴びている裏では 凡人では想像もつかない努力と精神力を培っているのでしょう。少しでも見習っていきたいと思います
。
本当に 真に頑張っている人がお手本となって励ましてくれている様に感じられて 自分も頑張らなくっちゃあーという気持ちにさせていただいてます
OSADAさんのブログを毎日見ていますが それこそ努力の賜物と拍手喝采しています。大迫力の画面 カワセミちゃんの愛らしさ猛勇さ美しさを表現されて素晴らしい
と思っています。1枚の凄技カット
にも 隠された努力と根性と粘りがある事を知りました。でも演じるのは自然の中のカワセミちゃんなだけに 監督の想いどおりにはならないでしょう
。何時間も待ち続けても・・・
。それで時々昨日みたいに皆さんが帰られたあとにご褒美があるのすね
。毎日の精進のなせる技と感じました
。
投稿: ベル | 2009年10月21日 (水) 11時01分