平成22年新春御題「光」☆成人おめでとう・・・ベルの作品 花の手書き絵パート51
今日は ことし最初のお謡い始め 初お稽古日でした。今年の御題は 「光」 去年の2月 「生」をご披露した折 来年も楽しみです と締めくくっています。早いものでもう1年経ちました。今年の小謡も素晴らしい文章でしたので ここにご披露させて頂きます。
「光」
梅原 猛 謹作
観世 清和 謹曲
西の風。吹きて人びと富みあまり。
吹きて人びと富みあまり わが世の春を誇り顔。
さわさわあれど 地。空 水に生けるもの。
嘆きの声は世に満てリ そを。いかにせん。
いかにせん。
能の声あり 草木国土。悉皆成仏と。聞こゆなり。
観音の光。あまねくて。
人も獣も草も木も。国も土も仏ならしむ。
ものなべて。光を浴びよ。
永遠の栄えの。到るらん。
南無観世音。南無観世音。
謡っていて 何かしらありがたい気持ちになりました。
教室からの帰り 駅で綺麗な振袖姿のお嬢さんを見かけました。そうだ 今日は成人の日。マンションに帰リ着いたらひときわ輝く二十歳のお嬢さんが・・・。同じマンションの方です。「ご成人 おめでとうございます。」了解を頂いて写真を撮らせて頂きました。ブログへの掲載もご承諾頂きましたので ご訪問頂く皆さまにも 幸せの笑顔をお届けいたします。
表装の先輩のベランダにある鉢に咲いていた貴重な一輪を頂きました。
花ことば 高潔な理性
その先輩が 表装された藍の着物地を額マットに使わせて頂きました。
ありがたいことです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さあ 春だ☆いいかげん アップしようよ。。。私・・・ベルの作品 花の手書き絵パート100(2014.03.22)
- 初めての 教室展☆さあ 頑張ろう・・・ベルの作品 花の手書き絵パート99(2013.09.08)
- 個展 終了☆さぁ~次は・・・ベルの作品 花の手書き絵パート98(2013.06.03)
- 一刻一秒を争う☆頑張れ・・・ベルの作品 花の手書き絵パート97(2013.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日が、今年初めてのお謡い教室だったのですね。
“光”の歌詞、難しいですが、よく読むと、本当にありがたい歌詞ですね。
特に2番に私は心惹かれました。
新しい年にふさわしいお謡いの声が聞こえてきそうです。
今年も、ベルさんパワーで、いろいろ頑張って、又それらの様子を書いて下さいね。
私もそれらを読ませて貰って、ベルさんからパワーを頂けたらと期待しております。
投稿: 里の子 | 2010年1月11日 (月) 23時59分
里の子 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
はい
。初謡いでした
。ほんとにありがたい歌詞でしたので ご披露しました
。
。
ここ2.3年こういう感じで 胸を打つ思いがします。世相を反映したというか・・・
久し振りに 大きな声を出しますと体調とかが よーく判ります。のどの調子とかおなかの具合とか、、、。普通の生活では大きな声を出す 息を深く長くする 文字と付点をみて瞬時に高低差のある声を発する などは忘れがちです。なので お謡いは体のためにも頭のためにも続けたいと思っています。長い息は長生きに通じるとか・・・
。
。
先生とお仲間のご縁も大切に思っています
私も 里の子さんの何事にも挑戦される姿をブログで拝見して パワーを頂いております。まだ解決しない難問もあろうかとは思いますが 不屈の精神で乗り切って下さい。応援しております
。
投稿: ベル | 2010年1月12日 (火) 14時14分
成人式が雪でなくてよかったですね~。
13日のように雪が積もると、せっかくの振袖が台無しですものね。よかったよかった^^。
椿の絵は素晴らしいですね~
着物地の額マットにとてもお似合いです。
今年、もう雪は降らないでしょうね。
道路が渋滞して大変でした。
主人が子供のようにはしゃいで出かけて大変でした^^。
子供達は楽しそうに雪だるまや雪合戦してましたよ。
滅多にこのように積もることないから、お隣の学校の先生も楽しんでましたよ。
こんな光景は何年ぶりでしょう~。
暫く窓ごしに眺めていました。
投稿: kyumama | 2010年1月15日 (金) 17時57分
kyumama 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
そうですねぇ~。13日の大雪にはビックリしました。朝起きたら真っ白の銀世界でした
。 その日は天草まで急用が出き おばあちゃんと3人で出かける事にしていましたが、急きょ 主人だけ雪の中を行きました
。朝は仕事先に休みの電話をいれるのをためらって 自転車で行って急ぎの仕事を済ませ 早退して帰ってきてから出かけました
。
私も勤めていた時 思い当たりますが 雪の降った日は 朝早くから歩いてでも出勤したものです
。具合が悪くっても休むなんて電話したら ずる休みと思われそうで絶対休みませんでした
。
。
ホント 今から考えるとモーレツ社員でいつも競争の世界に身を置いていた事を この雪を見るとおもいます
それにしても 温暖な九州ではすぐに空路や高速道が閉鎖して道路も渋滞になります
が 北の地方ではスイスイと自動車が走っていく様子 テレビでみてビックリします
。
kyupapaさんも 子供心を忘れないステキなpapaさんですね
。kyumamaさん家は学校の校庭が見えて いいですねぇ~
。私も眺めていたいです
。
椿「羽衣」の絵 うすーいピンクでそれでいて存在感のある花びらでしたので 白の顔料にピンクを混ぜ込み初めて描いてみました。影の部分は白に黒を少し混ぜ込みグレーにして入れてみました。普段は白は花粉とか蕊に使うのですが・・。初めての挑戦です。いつもの花の絵と雰囲気が違うでしょ
。
投稿: ベル | 2010年1月16日 (土) 02時06分