去年5月 ブログ仲間のみなさまに励まされて 不肖私 「還暦記念の花の絵個展」をさせていただきました。1回限り・・との思いが強かったのですが、ご来場頂いた皆様との嬉しい思いを今一度味わいたくて 今年も5月に「第2回 布の絵個展」を決心しました。
今回 場所は去年オープンした久留米市がオーナーの「一番街多目的ギャラリー」です。一番街多目的ギャラリーは、久留米市が力を入れてるまちなか再生事業の一環で 市民活動や市民文化の発表の場として気軽に利用できるように作られたギャラリーで、中心市街地の活性化を図ることを目的とした施設です。このような空間を提供して下さった関係者の皆さまに感謝します。
期間は11日から16日まで。「母の日にかかるのでカーネーションも描こうかな。」と娘に言ったら 「お母さん 母の日は9日よ。」って呆れられました。エェ~ッ・・ そうなの?、、、情けない!。生来のんびり屋の私が 案内状を作らなくっちゃ~と思いたったのは 3月も後半になってから、、。去年お願いした印刷会社も良かったけれど もう少し安いところはないかな?とインターネットで検索してみたら 有りました「超特急・激安プリント.com」 これってものすごく速くて ものすごく安いって事? まゆつばものじゃないかな、、、
試しに 「エイッ。」 問い合わせメールをしてみたら 対応が早い 本当に安い。ビックリしました。2010年の間はお値段が半額なんだそうです。半額は魅力です。さっそく 去年開催したギャラリーのオーナーさんに紹介しました。どなたか ポストカードを作成したい方は超オススメです。会社の名前は プリントネットワーク といいます。これも うれしい出会いですよね。
表の絵は何にしましょう・・・と迷った結果 薔薇の花に決めました。久留米では 4月の久留米つつじまつりに引き続いて 5月はバラフェアーがはじまります。市内のあちこちでも タイアップした催し事が行われます。気分が薔薇の花一色になるのですが、寒さが続く3月ではどうも薔薇を描く気分になれません。その上薔薇を描くのは 超難しい・・・。どうしても 今を盛りに咲いている椿を描いてしまいます。ポストカードの製作依頼が遅れたのは この理由もあります。
それでも ぐずぐずしている訳にもいかず 3点の薔薇を「エイヤッ。」と描きました。どれにしましょう? ピンと裏張りする時間も無く ましてや落款を押せません。陰影の付いた紙を置いて写しました。いい加減ですね。自分でも呆れます。
ハイブリッド・ティ・ローズ (素材 白地紬地)
プレジダン・L・サンゴール (素材 しおぜの帯地)
栄光 (素材 丹後ちりめん バラの地模様入り)
どれにしょうか迷った結果 最後の「栄光}に決めました。名前がすぐに憶えられるからです。主人は「真ん中の あの真っ赤なプレ・・なんとかゴールが良い!」といいましたが。。。皆様から聞かれた時 答えられませんので。。。
お願いしたポストカードが 一昨日出来上がってきました。さっそく2晩かけて 去年来て頂き芳名帳に書き記されたお名前を一枚一枚心を込めて書き写し 花の切手をその方のイメージに合わせて貼りました。全部で二百数十枚 明日はポストに投函して 皆様にお届けします。
バラフェアーが終わったら 薔薇気分も移ろいますので もう1000枚 先日紹介した掛け軸のざくろのポストカードも注文しました。とってもお安いので 大助かりです。
最近のコメント