あーちゃん家族と一緒に☆今夜は宴会・・・ベルの作品 花の手書き絵パート77
今週末 山口から息子夫婦とあーちゃんが 遊びに来てくれました。「ただいま!」と大きな声が玄関から・・。「おかえり!」と私たち。長男の家族は こうあいさつして家中に入ります。私たちへの心使いでしょう。上がったら すぐに仏壇にお参り。
長男は 只今5か月間の外国航路の勤務から帰ってきたばかりなのです。「5か月は長かったです。」と お嫁さん。「ゆっくりと休暇を楽しんでね。」と 思う。小さい時はお母さんから離れなかったあーちゃんも 5歳になって お父さんや私たちにも気軽に接する事が出来る様になりました。うれしい成長です。
ゆっくりする間もなく おばあちゃんの入院する病院へお見舞いに・・・。久し振りの孫息子家族に おばあちゃんも嬉しそう。早く元気になってほしい・・・。帰りはそばに出来た久留米の新しい買い物スポット「道の駅」へ。
夕方からの宴会用には 2日前から買い物して料理したおふくろの味、「がめ煮(筑前煮)」「ポテトサラダ」「焼き豚」「きんぴらごぼう」「おはぎ」「赤飯」「栗の渋皮煮」がすでに出来上がっているので ここは 息子夫婦の好きな 高菜と山汐菜の漬物と 美味しい味のり デザートのアイスクリーム 果物を買って 魚の専門店へ。
予約していた 「刺身」「渡り蟹」「海老フライ」 を取りにいって さあいつもの宴会の始まりです。娘家族と実家のおばあちゃん 私の妹 と今日は総勢11名。多い時で20名あまり集まる事もあります。お婿さんの差し入れの 新鮮ないかの刺身 に舌鼓をうって賑やかに 夜は更けていきました。
5月 8月 今回と帰ってきてくれて随分馴れたあーちゃんは おじいちゃんと2人で公園に遊びに行ったり 私と車で出かけたり出来る様になりました。朝も私たちのベッドに来てくれ 私のぬいぐるみたち とひとしきり遊びました。もうすぐ 幼稚園の運動会。去年は狭い園庭なので・・・とDVDビデオを届けてくれましたが 今回は大きなドームを貸し切っての開催という事で招待を受けました。今から ワクワクしている私たちです。
今回の花の絵 道の駅で買ったお花2点描きました。
鶏頭の花 (白着物地 地柄付き 絹100%)
チトニアの花 (しおぜの帯地 絹100%)
2つのブログランキングに 参加しております。ポチッポチッと 押して下さいませ。励みになります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さあ 春だ☆いいかげん アップしようよ。。。私・・・ベルの作品 花の手書き絵パート100(2014.03.22)
- 初めての 教室展☆さあ 頑張ろう・・・ベルの作品 花の手書き絵パート99(2013.09.08)
- 個展 終了☆さぁ~次は・・・ベルの作品 花の手書き絵パート98(2013.06.03)
- 一刻一秒を争う☆頑張れ・・・ベルの作品 花の手書き絵パート97(2013.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
読ませていただいていくうちに・・・
ほのぼの ほのぼの ・・・
心があったかくなりました
そして 何より・・・
ベルさんのお人柄がどれほど素晴らしいか・・尊敬します
初めてこちらのブログにお邪魔させていただいた時に感じた暖かさは 全てベルさんのお人柄ですね。
いつも読ませて頂くたびに 自分の心をリセットし、ベルさんのようになりたいな・・と、思います。
よかった~
ベルさんのブログに出会えて。
これからも よろしくです。
赤い花・・・元気でますね。鶏頭の花の肉厚なところ・・本物みたいですね。
私もいま、赤に凝ってアクセサリーを作ってます・・・
投稿: スイトピー | 2010年10月 8日 (金) 23時07分
スイトピー 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
そう言って頂いて ただただ恐縮しております
。有難うございます
。嬉しいです
。私たちを喜ばす為に集まってくれるのですから 出来る限りのエネルギーをつかってお迎えの準備をします
。そうはいっても出来る範囲内ですけれど・・
。
それでも息子親子は 「美味しかった。楽しかった。」と言って帰りましたし 娘からは「土曜日はごちそうさまでした。たーくさん手作りして たいへんだったでしょう。どれも おいしかったよ
。」との メールが届きました
。作る量も半端なくたくさん作って 帰りに持たせましたから
。
私のほうこそ スイトピーさんのブログを再び訪問出来る事が どれだけ心の安定につながっている事か
・・・実感しております
。まいにち楽しみに覗かせて頂き うっとり
・・と帰っております
。私の憧れのブログです
。
チトニア・・・ホントに元気な花です
。名前も知らない花でしたが 数年前から描きたくて 描きたくて・・。数日前 道の駅で見つけ すぐ買いました
。名前もネットで調べました
。
鶏頭の花も道の駅や実家でよく見かけるようになり 久留米の主流の鶏頭は ボールのようにまん丸なのが多かったのですが 今は真っ赤に燃え上がる炎の形をした鶏頭が 多くなってきました。でも描くとなると やっぱり名のごとく これ
ですよね。初めて描きました
。
スイトピーさんのネックレス「赤シリーズ
」・・・どれも情熱的でいて シックで素敵です
。
投稿: ベル | 2010年10月 9日 (土) 03時01分
久しぶりに帰って来られた息子さんとご家族、そして集まられた方々との宴会、和やかで、心温まる雰囲気が伝わってきます。
準備も大変だったでしょうが、皆さんに喜ばれ、楽しんでもらえた事で、疲れも吹っ飛んでしまったでしょうね。
それにしても沢山準備され、感心しました。そして、この準備にも、普段ベルさんに感じているパワーのすごさを感じました。
栗の渋皮煮、私は作った事がありませんが、美味しそうですね。
宴会に集まられた皆さんが、充分満足されて帰られた様子がうかがえます。
花の絵もいつも通り素晴らしいですね。
鶏頭の花、懐かしく見させてもらいました。
母が生きていた頃には、この花が沢山咲いていましたが、今はもうこの花を見る事が出来ません。
チトニアと言う花は、初めて知りました。
ベルさんのブログから、沢山の知識を貰っています。
ありがたい事と感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
投稿: 里の子 | 2010年10月 9日 (土) 14時24分
こんばんは 心のこもった沢山のお料理
私も八女に結納を納めに行ったとき(次男)
嫁の家では、仕出し料理のほかにがめ煮や煮豆
美味しくてお代りをしました。
孫娘のために、お爺様が煮られたそうです。
真心の隠し味、あれから冬の食卓を賑わすように
大勢集まる・・・幸せ家族ですね。
お花2点とも素晴らしいです。鶏頭が好き~♡
投稿: 侘び助 | 2010年10月 9日 (土) 20時48分
里の子 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
はい
。こういううれしい事は疲れませんね
。栗の渋皮煮は数日前から 焼き豚は2日前から あんこは前日に がめ煮(筑前煮)は夜中に おはぎは早朝に ポテトサラダときんぴらごぼうは朝食後 赤飯はお昼に仕上げました
。それでも パーティが始まって 孫息子たちに白いご飯を待たせましたのでどこかぬけてるおばあちゃんです
。
栗の渋皮煮
・・・美味しいですよ
。里の子さんの実家では栗が実りますね。今年は枝切りをされたそうですが 来年はぜひ作ってみてください。新鮮で絶対美味しいと思います。今 大きな鍋いっぱいに煮ているところです。今年はこれでもう7袋作りました。すぐ配りますので なくなってしまいます。
こういう昔ながらの鶏頭 懐かしいですね
。道の駅には 花屋さんにはないお花がいっぱいあってとても楽しいです
。チトニアもお花屋さんにはない花で 花芯も花びらも茎も太く元気いっぱいの花です。
里の子さん 2つの気がかりな事が解決して良かったですね
。これからは新しい家族になった 恵太郎ちゃん
とご家族みんなで楽しんで下さい
。
。
こちらこそ どうぞよろしくお願いします
投稿: ベル | 2010年10月 9日 (土) 23時17分
侘び助 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
エェーッ ご次男様のお嫁様のご出身は八女市ですか? お隣の市です
。こちらでは お祝やお正月にはがめ煮や豆は欠かしません
。必ず 作ります。骨付き鶏肉 レンコン ゴボウ タケノコ サトイモ ニンジン コンニャク シイタケ 高野豆腐 を一緒に煮て さやいんげん又はキヌサヤ を飾りつけます。体にとっても 良いです
。
>鶏頭が好き~♡
。これは今のところ 額にしようか掛け軸にしようか・・迷っています
。また 変身しましたならば アップいたします
。
ありがとうございます
投稿: ベル | 2010年10月 9日 (土) 23時39分
ベルさん おはようございます
幼稚園の運動会、楽しみですね
鶏頭の花の絵、地模様が入った生地なので
描きにくかったと思います
複雑な花を綺麗に描かれていますね
チトニアのお花は初めて知りました
真っ赤な綺麗なお花ですね
いつかお目にかかれるかな~(笑)
「道の駅」でのお買い物は楽しいですよね~
投稿: reihana | 2010年10月11日 (月) 05時35分
病人を抱えて
毎日お忙しいでしょうに
どっさりのおふくろの味!
本当に、何よりのおもてなしですね。
“がめ煮”・・・この言葉、懐かしいわ。
関西では、筑前煮と言いますから!
皆さん、喜ばれたことでしょう。
元気で、家族が揃うって
本当にうれしいですよね。
今度は、おばあさまも退院して
一緒に賑やかワイワイできるといいですね。
投稿: くぅくぅの母 | 2010年10月11日 (月) 23時53分
reihana 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
はい
。あーちゃんの運動会
・・・とっても 楽しみにしています
。去年のDVDをみても たくさんのダンスと競技 よく覚えられたなぁ~ と感心したものですが 今年は年中さん もっと難しくなっている事でしょう
。
去年も運動会の事を書いたのですが、毎日毎日運動会の練習で 体調をくずした子もたくさんいるそうですが 園長先生をはじめ担任の先生は「この運動会を乗り切ったら 一回りも二回りも成長したお子様の姿がみれます。」と言われたそうです
。
我が孫娘あーちゃんも 次の日は目の下にくまが出来るほど頑張ったらしく たくましく見えたそうです
。
地模様の入った生地は 描きにくいのですが絵が立体的にみえるようで 描き甲斐があります
。以前は デコボコで敬遠していたのですが 今は好きになりました
。
チトニア・・・元気な花で ずっと探していました
。道の駅には お庭の花がそのまま売られているので 眺めるのも楽しみです
。お花屋さんは どのお花も均一化して 描くのに魅力がないのですが 蕾とかも付いていて嬉しいです
。
。
新鮮なお野菜も魅力ですよね
投稿: ベル | 2010年10月11日 (月) 23時55分
くぅくぅの母 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
有難う御座います
。息子にとっては久し振りの帰郷ですから 寝ないで頑張りました
。好きな事をする時は疲れないもんですね
。三時間寝れば大丈夫な私です
。
みんなが揃って・・・ホントに嬉しいものですね
。「乾杯」のあいさつの後 「これでさーちゃん家族がおったなら・・。」とお父さんの愚痴が出ましたが、「覚悟の上で遠いところにお嫁にだしたんやろ。」とみんなから たしなめられていました
。
そうですね
。おばあちゃんが退院した時もみんなでワイワイやりたいですね
。
投稿: ベル | 2010年10月12日 (火) 00時15分