« 荒れた畑☆収穫が楽しみに・・・ベルの作品 花の手書き絵パート78 | トップページ | あーちゃんの運動会☆次の目標 ダンス発表会・・・ベルのお嫁さんの作品パート3  »

憧れの尾瀬☆秋も深まって参りました・・・ベルの作品 花の手書き絵パート79

今朝 何気にテレビをつけたら 「小さな旅」の再放送の映像が流れた。そこには憧れの尾瀬の風景。「山の歌 秋 はるかな尾瀬へ」のタイトルが・・・。私は思わず「ついてる!」と・・・

本州最大の湿原を抱える尾瀬。お花が咲き乱れるにぎわいの夏を終えて、草紅葉や薄など風景は黄金色に・・・。春から夏へたくさんの方をもてなしてきた山小屋の主人 その山小屋へ荷物を運ぶボッカマンと呼ばれる人たち 冬の訪れと競うように、木道を修理する人たち 尾瀬に魅せられ山小屋で働く台湾から来た女性 を通して尾瀬の魅力を旅人 森田美由紀アナウンサーが紹介していく。

こんな事 多いんです。観たかった事 知りたかった事 興味深い事が何気に着けたテレビから勝手に飛び込んでくる事! 特に1日を終えて休もうとする夜中にそれは起こります。そこで私は叫びます「ついてる!」と・・・。そして感動したドキュメント放送や教えてもらった事柄に満足しながら眠りに就くのです。たいてい3時か4時頃。

「なつがぁ くぅうれば おもいだすぅ はるかなおぜぇ とおぉいそら」と尾瀬が何なのかを知らずに 夏になったら必ず歌っていた小学生時代。大きくなって家族生活や子育てに夢中で ほんとにはるかな尾瀬とは無縁の生活を送っていた時代。

尾瀬の魅力をいつも精神面で影響を受けている ブログ「ついてるレオさん ハッピー日記」が教えてくれました。「尾瀬に行きたい・・・」私の思いはつのるばかり。仕事も終えて ゆったりとした時間が取れるようにはなりましたが 今は義母の介護が始まり一時も目が離せない状態となりました。せめてこういう感動番組とレオさんのありがたい尾瀬の旅体験記を拝見しながら 仮想体験とでも参りましょう。

今年の初春 椿2点 描きました。今その絵は 掛け軸 に変身中です。変身前の映像をアップしまぁ~す。

020

肥後椿  白地着物地 地模様付き 絹100%

Photo

久留米椿 吹上絞 白地着物地 地模様付き 絹100%

これがどうなるか?は 来年の初春に・・・ お楽しみに~~ 掛け軸って すっごく時間がかかるんですよぉ~ 知ってましたぁ~

いつも 応援有難うございます。励みになります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ
にほんブログ村

|

« 荒れた畑☆収穫が楽しみに・・・ベルの作品 花の手書き絵パート78 | トップページ | あーちゃんの運動会☆次の目標 ダンス発表会・・・ベルのお嫁さんの作品パート3  »

コメント

ベルさん
こんにちは~~
凄い素敵な絵ですね
絹に描くのですか!
尊敬しちゃいます~~
着物にもできますね・・・

今は大変な介護中なんですね
寝るのが3時4時?
お体大丈夫ですか?
無理をしてベルさんが ダウンしませんように・・・
尾瀬は私も憧れの地です
いつでもいけると思っていたら間違いでした(笑)

投稿: たんぽぽ | 2010年10月25日 (月) 15時51分

尾瀬は私も絵や歌で知っているだけで、憧れます。

今は介護の真っ最中で、思うように出かけられないベルさんが気の毒です。

人生は、何か一つ卒業すると、また新たに課題が課せられますね。

2種類の椿の絵、とても素敵ですね。

地模様のある絹に書くのは、とても難しい事なのでしょう?

さすがベルさんですね。

投稿: 里の子 | 2010年10月25日 (月) 22時41分

たんぽぽ 様
うれしいうれしいコメント ありがとうございます

はーい。着物地に描いてます。あと麻とか木綿とか。今 表装クラブ に通って掛け軸の作り方習っています。お義母さんが デイサービスに行くようになってから 習い始めましたので まだ2年半くらいです

>いつでもいけると思っていたら間違いでした(笑)
そうなんですよね~。映像で見る分には どこまでも続く湿原を 木道にそって歩くところばかりで・・・。簡単に考えていました。あそこって高い山登りした後に出来る散策なんですよね。体力が無ければ とうてい無理だと、、、。今年の春 足を骨折した身にとっては 自信がありません

お優しいお言葉をかけて頂き 有難う御座います。仕事していた時から 夜中に絵を描いていた習慣で ついつい深夜になります。私は「寝るのが惜しい派」なんです。3時間ほど熟睡したら 大丈夫みたいです

投稿: ベル | 2010年10月26日 (火) 01時34分

里の子 様
うれしいうれしいコメント ありがとうございます

尾瀬・・・いいですよねぇ~。ついてるレオさんのブログに詳しく取り上げられていますので ぜひ訪問してみて下さい。たくさんの魅力が ていねいに紹介されています

数年前 妹が実母を連れて行った時までは 簡単に考えて送りだしたのですが 帰ってきた母が「そりゃあもう 大変だった。」と言ってました。当時80歳近い母が ツアーのみなさんに遅れまいと必死で歩いた姿が想像できます。「でも よく歩いたなぁ~。」と良い思い出にもなっているみたいです。今では 数歩歩いただけでハアハア・・いっている母は 88歳です

>地模様のある絹に書くのは、とても難しい事なのでしょう?
私も去年位まで 難しいと考えていましたが、絵に背景と立体感が出来 最近は地模様ありの作品を手掛けるようになりました。掛け軸2点 出来上がりましたら 披露させて頂きます

投稿: ベル | 2010年10月26日 (火) 01時53分

こんばんは 私と一緒TVで夢や思い出を
辿る人がいる事を知り安堵しています。
夫が元気で旅の楽しさを知らない頃は近所の義妹と周遊券や、18キップなどで信州の旅をしました。ジパング倶楽部で九州に行くことを夢見ています。元気で居られる事を願っています。
何時かベルさんや、久留米椿に逢えますように

投稿: 侘び助 | 2010年10月29日 (金) 21時45分

侘び助 様
うれしいうれしいコメント ありがとうございます

そうですね。侘び助さんも私も 今は介護する身・・・テレビやネットで仮想体験でもして喜ばないと。特に いろんな情報や知りたい事をすぐに知らせてくれるパソコンには 本当にありがたいと思っています

実は 私2年前にリウマチと診断されて(後で誤診だったと判ったのですが・・)将来どうなるだろう。。と悩んだ時期があり その時自分が元気で介護出来る身のなんと有り難いことか ひしと感じました。ですからどういう状態でも感謝の気持ちで生きていきたいです

ジパング倶楽部・・・どんなのか知りませんが、楽しそうですね。さっそくネットで調べます。ホントに 近い将来 逢えると嬉しいですね

投稿: ベル | 2010年10月30日 (土) 00時20分

ベルさん こんばんわ
私も旅番組は大好きで良く観るんですよ
不思議と自分もそこに行っている気分になれるから不思議です
行った事がある画面が出たら尚嬉しくて・・・
主人との会話もはずみます

お義母様の介護、本当に大変だと思います
一人で背負い込まないでご主人に助けていただいて無理をしないで下さいね

掛け軸の完成<楽しみにしていますね

投稿: reihana | 2010年11月 2日 (火) 20時37分

reihana 様
うれしいうれしいコメント ありがとうございます

そうですね。行った事無い処を知るというのは うれしい事ですね。そして 行った事ある処はなおさら懐かしい!・・・ですね。「良い旅夢気分」などの旅番組はもちろん 世界遺産の紹介 などは はるか夢の世界へいざなってくれます

これからの介護・・・退院したら自宅で 見て行けたら・・と決心しました。介護4の状態になった義母を 無理なく気持ちよく看護できたらどんなに良いだろうと 思っています

掛け軸・・・出来上がりは 2 3か月後のお楽しみです・・・。待っていて下さいね

投稿: ベル | 2010年11月 3日 (水) 01時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憧れの尾瀬☆秋も深まって参りました・・・ベルの作品 花の手書き絵パート79:

« 荒れた畑☆収穫が楽しみに・・・ベルの作品 花の手書き絵パート78 | トップページ | あーちゃんの運動会☆次の目標 ダンス発表会・・・ベルのお嫁さんの作品パート3  »