熱戦と興奮の世界バレー☆バレーボールと私・・・ベルの作品 花の手書き絵パート80
世界バレー・・・今年は日本での開催でしたね。毎日 白熱した熱戦が繰り広げられ手に汗握る応援をしました。真鍋監督の下 チーム一丸となって一つのボールを追う姿は 心に熱いものがこみあげてきました。
そして勝ち得た32年ぶりのメダル・・・どんなに嬉しかった事でしょう。今日 表彰式の模様を ネットで公式ホームページで見ました。日本チームの輝く笑顔もステキでしたが ブラジルチームのみんなで手をつなぎ登場するシーンや ぴょんぴょん跳びはね踊りながら登場したロシアのチームに 思わず拍手した私なのでした。
バレーボールといえば 私の青春時代に関わったスポーツ 中学3年間高校3年間そしてママさんバレーで10年間・・・合計16年間 汗と涙で頑張ってきました。暑い暑い夏休み 野外コートで日焼けと泥でまっ黒になりながらうさぎ跳びをしたり 回転レシーブをしたり。水は絶対飲めなかった辛かった思い出がよみがえります。ママさんバレーになってからは 子供を自転車の前と後ろにのせ体育館に通いました。
当時 住んでいた校区のチームは まあまあ強くて県大会まですすんでは 銅メダルを何個も獲得していた私でしたが いまでは真鍋ジャパンの進化と同じく ママさんバレーも進化している事でしょうね。
むらさきの色の着物地に秋の花を 描いてみました。
秋明菊の花
萩の花
この花達がどういう進化をするのか お楽しみに・・・
今日もどうかふたつ ポチッポチッと お願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さあ 春だ☆いいかげん アップしようよ。。。私・・・ベルの作品 花の手書き絵パート100(2014.03.22)
- 初めての 教室展☆さあ 頑張ろう・・・ベルの作品 花の手書き絵パート99(2013.09.08)
- 個展 終了☆さぁ~次は・・・ベルの作品 花の手書き絵パート98(2013.06.03)
- 一刻一秒を争う☆頑張れ・・・ベルの作品 花の手書き絵パート97(2013.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ベルさんの青春時代はバレーボールに明け暮れた日々だったのですね。
辛い練習も、今となっては懐かしい思い出になっている事でしょう。
ママさんバレーにも10年間も自転車の前後に子供さんを載せて良く頑張られましたね。
頭が下がる思いです。
ベルさんは、自転車でママさんバレーに通われていたようですが、私が聴いた人の話で、この人は車で通っておられ、練習を終えて帰りにガソリンを入れるため、スタンドに寄られ、今みたいに自分で給油するのではなく、係りの人に入れて貰う時、「レギュラーですか」と聞かれ、「いいえ、補欠です」と答えて、恥をかきましたと聞いた事を思い出しました。
何であれ、出来る時に一生懸命やった事は、いつまでも心に残るいい経験ですね。
萩の花、細かいのにとても綺麗に描かれていて、じ~っと見とれます。
投稿: 里の子 | 2010年11月19日 (金) 22時21分
里の子 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
世界バレー
・・・毎日興奮して 応援しました
。ロシア ブラジルには惜敗しましたが アメリカにフルセットまで持ち込み 勝ちました。世界の高い壁に打勝つ技術が 実を結んだのです
。
そうですね
。バレーボールがすべてでしたね
。なにも判らず 泥まみれになって白球を追いかけました
。今になって思えば ブラスバンドなんかもよかったなぁ~などと・・・
。
ママさんバレーを始めた時 上の子は4歳で2番目の子が8カ月の時 まだ歩けないので座らせて練習しました
。試合の時は バレー仲間の方から看てもらったり・・お世話になりました
。その後7年後に3番目の子が生まれ4歳まで続け 勤めをきっかけに練習ができなくなりやめました
。
>何であれ、出来る時に一生懸命やった事は、いつまでも心に残るいい経験ですね。
。
そうですね。そう思います
2つの絵・・・これから掛け軸に変身していきます
。さてどうなる事やら・・・
。
投稿: ベル | 2010年11月20日 (土) 10時54分