我が家の畑☆おいしい野菜たち・・・ベルの作品 花の手書き絵パート81
もう早いもので 今日から12月ですね。おっと時計の針が回って2日になってしまいました。師走という名のごとく あっという間にお正月になるのでしょうね。悔いのない充実した毎日を過ごしたいものです。
おばあちゃんの病院通いとお稽古で 相変わらずばたばた忙しい我が家ですが、2か月前荒れた畑を開墾して植えていた野菜たちが大きくなってくれて 今食卓に彩りを添えてくれています。あの時汗をかいて苦労した甲斐がありました。
まずは 大根の葉・・・幼葉を摘んで一夜漬にしたり 白和えで食べたり。小松菜も成長が早くどんどん引き抜いては胡麻和えにしたり お浸しにしたり。おいしくおいしくいただいています。ほうれん草とフダン草はまだまだこれから成長期。楽しみに待ちます。
ブロッコリーは青虫さんに大分ヤラレました。白や黄色の蝶々さんがひらひらと舞う様子はのどかなものですが その後必ず青虫の姿が、、、。ア~ァァ。。。仕方ないですね。分けあって生きていきましょう。
一カ月前の姿。今はもう随分大きくなりました。
おばあちゃんの入院先の病院から帰る時見えた 綺麗な夕焼け!
今回 描いたのはこれ。これも 掛け軸 に変身しまーす。
柘榴の実 (丹後ちりめんに描く 絹100%)
お手数ですが 今日もクリックお願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さあ 春だ☆いいかげん アップしようよ。。。私・・・ベルの作品 花の手書き絵パート100(2014.03.22)
- 初めての 教室展☆さあ 頑張ろう・・・ベルの作品 花の手書き絵パート99(2013.09.08)
- 個展 終了☆さぁ~次は・・・ベルの作品 花の手書き絵パート98(2013.06.03)
- 一刻一秒を争う☆頑張れ・・・ベルの作品 花の手書き絵パート97(2013.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
美味しそうな野菜さん達ですね。
青虫さんも美味しいのは、良く解るみたいですね。
青虫さんも蝶になり綺麗な姿を見せてくれる事でしょう。
柘榴の絵・・・素敵ですね。
掛け軸に変身とは、見事でしょうね。
今日も良い一日を・・・・・
投稿: ひまわり☆ | 2010年12月 2日 (木) 08時34分
ご無沙汰しています
こちらでは相変わらず野菜が高いです
キャベツなどはその日によって随分と値段の差があります
トマトが5個で500円・・・リンゴのほうが安い時があります
高かろうが安かろうが我が家は野菜なしでは
生きていけません
お忙しい合間を畑仕事は大変だと思いますが・・・
見事に生長したお野菜たちに喜びもひとしおですね
ザクロのパックリと割れた実がリアルに描けていて素敵です
投稿: reihana | 2010年12月 2日 (木) 15時10分
汗を流した成果が実り、お野菜が見事に成長しましたね。
どれも、自家製なので、安心して食べられ、美味しさもひとしおだと思います。
フダン草という名前の野菜を、私は初めて知りました。
スーパーなどへ行った時、気をつけて探して見たいと思います。
丹後ちりめんに描かれたざくろ、素敵です。
丹後ちりめんも、育ったところの名産品、石榴も実家の庭にあり、この絵を見ていると、又舞鶴へ行きたいと言う気持ちがわいてきました。
投稿: 里の子 | 2010年12月 2日 (木) 22時37分
ひまわり☆ 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
そうなんです
。おいしい野菜いただいています
。自分で育てた野菜って 愛おしくて愛おしくて安心してどれだけでも食べられますね
。
そうなんです
。青虫さんは苦手ですが 蝶々さんは可愛いですね
。
柘榴の実の絵・・・お褒め頂き うれしいです
。掛け軸が出来上がりましたら アップいたします
。今 総裏張りが出来上がりましてこれからの作業は裏表を一週間ごとに繰り返し3カ月後に完成します
。
同じ福岡にお住まいなんですね
。どうぞよろしくお願いします
。
投稿: ベル | 2010年12月 2日 (木) 22時53分
reihana 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
そうですね
。今夏は酷暑で 野菜も高騰しましたね
。我が家でも 野菜は絶対欠かせないのですが、おばさんの畑で大容量の青物を仕入れ 我が家の猫額ほどの畑の野菜で満足しています
。
ザクロの実・・・リアルといえば reihanaさんの絵には到底届きませんが 素敵と言って頂いて 嬉しいです
。
投稿: ベル | 2010年12月 2日 (木) 23時08分
里の子 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
ホント
自家製は安心だし美味しいし 良いですね
。頑張った甲斐がありました
。もうすぐすれば甘い大根も食べられるでしょう~
。
フダン草・・こちらではポピュラーな野菜ですが 京都ではないのでしょうね
。代わりに 京野菜と言われるものが 九州にはありませんね
。大きな広葉となり 揚げ豆腐などとお煮しめにしたり 湯でて胡麻和えや白和えで食べます
。柔らかくて美味しいですよ
。
丹後ちりめんとザクロの実のコラボ・・・里の子さんの郷愁を誘いましたか
。生まれ育った処って いつまでも懐かしいですよね
。
投稿: ベル | 2010年12月 2日 (木) 23時24分
ご無沙汰いたしました。
家のリフォームと2歳年上の兄の容体が悪く、
病院通いの日々でしたが、
11月22日に天国に旅立ちました。
ようやく落ち着きましたので、
久しぶりにパソコン開いています。
柘榴の絵素晴らしいです!
また、美味しそうな野菜の収穫楽しみですね!
投稿: watami | 2010年12月 7日 (火) 10時36分
watami 様
。
嬉しい嬉しいコメント 有難う御座います
それは 大変でしたね
。2歳違いのお兄さんでしたら お小さい時よく遊ばれて慕われていたのでは・・とさぞかしお力落としの事とお察しもうします
。謹んでお悔やみ申し上げます
。
素晴らしいお風呂の報告後 ずっと変わらない画面でしたので 心配しておりました
。今拝見しましたら 綺麗にリフォームが完成された様子 本当に良かったですね
。
お褒め頂き 恐縮です
。ちょっと変わった掛け軸に変身中ですので 出来上がりましたらアップ致します
。
投稿: ベル | 2010年12月 7日 (火) 19時34分