お能を堪能☆刺激されて 初挑戦・・・ベルの手書き絵 パート83
2か月前の事です。お知り合いの方が 鼓を習っていらっしゃって 今年も大堀能楽堂でご披露されました。そのご披露宴たるや 観世流宗家観世清和様をはじめそうそうたるメンバーの方の中で鼓を打たれるのです。その緊張はいかばかりかと 拝察いたしました。
大堀能楽堂・・・福岡市民の憩いのオアシス 大堀公園の敷地内に有ります。11月中旬だというのに 植えられたばかりという感じでコスモスが咲いていました。回りの景色はこんな感じです。
大堀能楽堂は こちら↓
能楽堂内の展示物
出し物 も朝早くから 夕方まで延々とあり 23年間観世流お謡いを習っている身として 大いに刺激を受けた1日でした。
その後 能舞台の博多人形を2点 描き上げました。はじめての挑戦です。只今 掛け軸に変身中で3ケ月ほど かかる予定です。
能 「熊野(ゆや)」
能 「羽衣」
2枚とも 絹の白着物地で 松の地模様が入っています。
今日も 見たよ♡ のポチッお願いしま~す。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さあ 春だ☆いいかげん アップしようよ。。。私・・・ベルの作品 花の手書き絵パート100(2014.03.22)
- 初めての 教室展☆さあ 頑張ろう・・・ベルの作品 花の手書き絵パート99(2013.09.08)
- 個展 終了☆さぁ~次は・・・ベルの作品 花の手書き絵パート98(2013.06.03)
- 一刻一秒を争う☆頑張れ・・・ベルの作品 花の手書き絵パート97(2013.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
能舞台の博多人形の絵、初めての挑戦と言われていますが、とてもとても初めてとは思えません。
素敵ですねぇ。
難しそうで、私には、何処からどんな風に手をつければいいのか全く解りません。
ただただ感激で、見つめるばかりで、見れば見るほどいい雰囲気が出ている人形だなぁと思います。
投稿: 里の子 | 2011年1月14日 (金) 22時21分
里の子 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
素敵・・・そう言って頂き 恐縮です
。今までお花の絵ばかり描いてきましたが、1昨年に木の実やおひな様を描き始め 今回能人形に挑戦してみました
。刺激を受けたのと 白生地の模様が松だったためです
。お人形さんはお顔が 難しいですね
。踊りに応じた能面を インターネットで引き出して見ましたが、思うように描けませんでした、、、
。
又 時間があれば 描きたいと思いますが、今はなかなか時間が取れません
。おばあちゃんのお昼寝の時間はもっぱら パソコンですね
。ブザーにすぐ対応できますから・・・
。
投稿: ベル | 2011年1月15日 (土) 16時33分
ベルさん
遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願いします。
本当にトップクラスの顔ぶれのお能
きっと素敵だったでしょうね。
絵も、新しい挑戦
お花も素敵ですが
能衣装の博多人形も素敵ですね。
掛け軸で出来上がってくるのが楽しみですね。
投稿: くぅくぅの母 | 2011年1月18日 (火) 12時47分
くぅくぅの母 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
明けまして おめでとうございます
。本年もどうぞよろしくお願いします
。くぅちゃんもよろしくね
。
お父様の看病で お忙しくしていられるとの事
ブログで知りまして お見舞い申し上げます
。早くお元気になられます様に・・・
。
トップクラスの顔ぶれのお能・・・本当に 素晴らしかったです
。その中で鼓を打たれて 責任思いですよね
。大変だと思います
。
能人形の絵・・・初めての作品です
。お顔が一番難しいですね。。。
。三月か四月頃になりそうです
。
掛け軸出来上がりましたら アップします
投稿: ベル | 2011年1月18日 (火) 22時24分
べるさん おはようございます
ご訪問いただきありがとうございました
能舞台の博多人形の絵素敵ですね
着物の模様もとても綺麗に描かれていますね
ベルさんはお花だけでなく色々なものを布に描くので・・・
いつも凄いな~と思います
掛け軸になったら尚素敵になるでしょうね
楽しみに待ってますね
介護しながら描くのは中々容易な事ではないと思います
くれぐれも無理のないように描いて下さいね
投稿: reihana | 2011年1月19日 (水) 08時03分
reihana 様
。
うれしいうれしいコメント ありがとうございます
>能舞台の博多人形の絵素敵ですね。・・・
。そう言って頂いて 励みになります
。この布に描く作業は 顔料を水で溶いて好みの色を作りそれに色落ちしない液体を混ぜて 濃い色とうすい色をそれぞれ作り描き始めます。その液も30分もすれば乾いてきますので又作りなおします
。同じ色は2度と出来ませんので
今回の着物の模様や 大きな作品にたくさんの色をつける時は すごく大変です
。
ありがとうございます
介護中は 目が離せませんし 今までのように夜中には描けませんので
まだ退院してから1回も描いてません
。暖かくなったら 隣の部屋で様子を伺いながら 描いていきたい・・・と思っています
。
投稿: ベル | 2011年1月19日 (水) 12時35分
こんにちは
お能に行かれたんですね。素敵な時間だったのでしょうね・・・
博多人形の絵・・・なんて やさしい顔をしてるのでしょう。見てるだけで幸せな気持ちになります。
羽衣の方の背景にはぼかしが入っているんですか?松か、なにか・・・・
投稿: オレンジ | 2011年1月28日 (金) 20時39分
こんにちは
私はベルの娘の裕といいます。
いつも母のブログを見てコメントを書いて頂き
ありがとうございます。
先日、母が骨折をしてしまい、
今入院をしています。
無事に手術も終わり今はリハビリを頑張っているとこです。
ですので、しばらく更新出来ません。
また帰って来た際は宜しくお願いします。
またコメントなど入れていただければ伝えますので・・・
投稿: 裕 | 2011年1月29日 (土) 12時17分
更新がないのでお邪魔したら骨折されたとの事で驚きました
お忙しい毎日でかなり無理をなされたのではないでしょうか?
お家の事も気がかりでしょうがご主人にお任せして一日も早いご回復を心よりお祈りしています
又、ベルさんの素敵な布の絵楽しみにしていますよ(^^♪
投稿: reihana | 2011年1月29日 (土) 12時42分
オレンジ です
びっくりしました。
どうぞ お大事にされてください。
ゆっくり休まれて 復活を楽しみにしています。
投稿: オレンジ | 2011年1月29日 (土) 18時35分
reihanaさんオレンジさんコメントありがとうございます。
母にも伝えておきます。
投稿: 裕 | 2011年1月29日 (土) 23時29分
ベルさん、びっくりしました。
更新がないので、おばあちゃんが又具合が悪くなられて、お世話が大変で更新出来ないのかなと思っていました。
まさかベルさんが骨折されていたとは、ただただビックリです。
昨年も骨折されたのに、又今年も、本当にお気の毒です。
どうか、充分治療とリハビリをなさって、元のベルさんになられますよう、心からお祈り申し上げます。
あせらずに頑張って下さい。
投稿: 里の子 | 2011年2月21日 (月) 21時55分
ベルさん
もう3月も半ばになってしまいましたね
体調はいかがですか?
一日も早くここのお部屋に戻って来てくださいね
投稿: reihana | 2011年3月15日 (火) 08時50分
こんにちは!ベルの娘です。
母のことを心配して下さり本当に
ありがとうございます
今リハビリを頑張っています!
また私が母に伝えるので

時間がある時はコメントお願いします
励みになると思います
投稿: 裕 | 2011年3月15日 (火) 21時24分
ベルさん、そのごいかがですか?
私が平成7年に骨折して入院した時は、手術、治療、リハビリと合わせて119日間入院していました。
リハビリは辛いでしょうが、将来の苦痛の先取りだそうです。
これから先、このような苦痛を味合わなくて済むようにリハビリをするそうです。
もういい加減に終わりたいと思う時があるかも知れませんが、どうか耐えて頑張って下さい。
又、ベルさんのページでお目にかかれる日を楽しみに待っております。
投稿: 里の子 | 2011年4月 1日 (金) 21時48分
ベルの今・・・
今私が実家に帰っており、母の顔を見て元気そうで安心しました。
昨日から松葉杖から杖にかわり、リハビリでは杖なしの練習をし始めたみたいです!
皆様のメールは、本当に喜んでいます!!
又よろしくお願いします。
里の子さんメールありがとうございます!
投稿: 裕 | 2011年4月 2日 (土) 20時21分