卒園式とお雛様とピアノ発表会☆楽しかったよ・・・ベルのお嫁さんの作品 パート3
厳しかった冬もようやく終わりを告げ いろんな花が春の訪れを告げる嬉しい季節になりました。
「3月になったら 卒園式やピアノ発表会があります。お雛様も久留米の様に旧暦でお祝する事にしました。いらっしゃいませんか?」・・・お嫁さんのうれしい言葉に誘われて2泊3日で山口まで出かける事にしました。
お義母さんの夜の介護は大変で 主人一人では心配な点でもありますが、「行って来いよ。2晩ぐらい大丈夫!だから」と力強い言葉に励まされての事でした。出かける時は主人の背中をなでて「仏様の御心でお願いします、、、」とささやきました。
まず1日目 カレーと味噌汁とおかず数点作って お昼から新幹線の駅へ。初めての九州新幹線。去年の今頃 大腿骨頸部骨折のリハビリのため入院していた私は 病室の窓から見える開通したばかりの新幹線さくらを毎日眺めていたものでした。窓に通過時間表なるものを貼って・・・あれから1年。ようやく乗れることになろうとは。。。
玄関でお出迎えのお雛様たち
博多での乗り換えなしのあっという間の1時間弱の旅でした。夜は あーちゃんとお風呂に入り お雛様のばらずしや新鮮な刺身で歓待してもらい ワインもすすんでほろ酔いの初日でした。
2日目は 孫のあーちゃんの卒園式で りっぱに成長した姿を一番前の席でみせてもらい感激!お昼からは お雛様の前で記念写真を撮ったり 近くを車で案内してもらったり・・・
かこちゃんのお雛様。必死に探して巡り逢いました。
おねえちゃんのあーちゃんのお雛様。一目惚れでした。
3日目は あーちゃんのピアノの発表会。バレーダンスの発表会を数回経験しているためか 堂々とした舞台上の態度。感心してしまいました。今日はお母さんとの連弾を発表してくれました。毎日毎日 自宅で練習を積んだそうで 見事に弾いてくれました。
お母さんと連弾しているところ
続いて シンセサイザーやダンスと出し物が続いてまだまだ名残りは惜しかったのですが 帰りの時間となってしまって途中から会場を抜けだして 新山口まで息子に送ってもらい帰路についたのでした。家の事が心配だったけれども 楽しい楽しい思い出の3日間となりました。
帰りの新幹線さくら
そして またまた素晴らしかったのが お嫁さんが徹夜で作ったという さげもん2点
可愛いでしょう~。
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら 嬉しいです^^;。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント